eラーニング講座一覧
ビジネススキル テーマ

きっちり仕事のための指示・指導と報・連・相
仕事の質とスピードを高める見える化情報管理
会社で働くための仕事の基本
管理職基本
新入社員基本
きっちり仕事のための指示・指導と報・連・相
- ねらい
- 人に仕事の知識と技能を身につけさせ、実際に仕事をさせ、成果に結びつけることができるリーダーおよびスタッフを育成します。
- 対象者
- 仕事の指示・指導を行う管理者、チームリーダー、リーダー候補者、中堅社員
セミナー名 | 講座区分 | 講座ID | 主な内容 | 学習時間 |
---|---|---|---|---|
現場仕事の教え方 | 基本編 | 14001 | 作業を教える目的、作業の教え方のステップ、ステップ毎の作業の教え方のポイント | 14分 |
実践編 | 14002 | 「現場仕事の教え方チェックシート」を用いたチェックリストの作成演習とケーススタディ | 30分 | |
テスト | 1014001 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
オフィス仕事の教え方 | 基本編 | 14003 | 仕事を教える目的、仕事の教え方のステップ、ステップ毎の仕事の教え方のポイント | 15分 |
実践編 | 14004 | 「オフィス仕事の教え方チェックシート」を用いたチェックリストの作成演習とケーススタディ | 35分 | |
テスト | 1014003 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
現場仕事の指示の仕方 | 基本編 | 14005 | 仕事の指示の目的、仕事の指示の仕方のポイント、ぶれない指示の工夫 | 12分 |
実践編 | 14006 | 「現場仕事の指示の仕方チェックシート」を用いたチェックリストの作成演習とケーススタディ | 20分 | |
テスト | 1014005 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
オフィス仕事の指示の仕方 | 基本編 | 14007 | 仕事の指示の目的、仕事の指示の仕方のポイント、ぶれない指示の工夫 | 13分 |
実践編 | 14008 | 「オフィス仕事の指示の仕方チェックシート」を用いたチェックリストの作成演習とケーススタディ | 20分 | |
テスト | 1014007 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
仕事の報告のさせ方 | 基本編 | 14009 | 報告とは、報告に潜むムダ、仕事の報告のさせ方のポイント | 13分 |
実践編 | 14010 | 「仕事の報告のさせ方演習シート」を用いたチェックリストの作成と報告のムダ改善検討演習 | 30分 | |
テスト | 1014009 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
仕事の連絡のさせ方 | 基本編 | 14011 | 連絡とは、連絡に潜むムダ、仕事の連絡のさせ方のポイント | 13分 |
実践編 | 14012 | 「仕事の連絡のさせ方演習シート」を用いたチェックリストの作成と連絡のムダ改善検討演習 | 20分 | |
テスト | 1014011 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
仕事の相談のさせ方 | 基本編 | 14013 | 相談とは、相談に潜むムダ、仕事の相談のさせ方のポイント | 12分 |
実践編 | 14014 | 「仕事の相談のさせ方チェックシート」を用いたチェックリストの作成演習とケーススタディ | 25分 | |
テスト | 1014013 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 |
仕事の質とスピードを高める見える化情報管理
- ねらい
- 必要な情報を必要な時に活用し、仕事の質とスピードを向上させることができる情報管理を行うビジネスパーソンを育成します。
- 対象者
- 仕事の質とスピードを向上させたい管理職、リーダー、スタッフ
セミナー名 | 講座区分 | 講座ID | 主な内容 | 学習時間 |
---|---|---|---|---|
情報収集力 | 基本編 | 14015 | 情報収集の問題、目的指向と関連性指向で情報収集の問題を解決、目的指向、関連性指向 | 14分 |
実践編 | 14016 | 「情報収集力演習シート」を用いた目的指向のキーワードの特定と関連性指向からのキーワードの抽出演習 | 30分 | |
テスト | 1014015 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
情報収集ネットワーク | 基本編 | 14017 | 情報収集ネットワークをつくるときの落とし穴、情報収集とは、「変える」×「拡げる」ネットワーク、情報収集ネットワークづくりのポイント | 10分 |
実践編 | 14018 | 「情報収集ネットワーク演習シート」を用いた自分の情報収集ネットワークの見える化演習 | 20分 | |
テスト | 1014017 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
情報ファイリング | 基本編 | 14019 | 情報ファイリングにおける問題、情報の整理、情報の整理基準、情報の整頓、情報のライフサイクル、情報の整頓基準、置き場のポイント、戻させる仕掛け、ファイル名、表示、業務の棚卸し、業務分類表 | 18分 |
実践編 | 14020 | 「業務分類表シート」を用いた自職場の業務分類の検討と業務分類表の作成演習 | 30分 | |
テスト | 1014019 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
更新管理 | 基本編 | 14021 | 更新管理の目的、管理分野、情報の最新性/有効性、情報間の整合、構成表、情報と物・仕事の整合、情報ライフサイクル、変更影響階層 | 16分 |
実践編 | 14022 | 「構成表シート」を用いた実際の仕事を対象とした構成表の作成演習 | 30分 | |
テスト | 1014021 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
情報発信力 | 基本編 | 14023 | 情報発信のポイント、発信情報の基本要件、効果的発信、効率的発信、確実な発信 | 13分 |
実践編 | 14024 | 「段階設計シート」を用いた段階毎の情報発信内容とタイミングの設計演習 | 30分 | |
テスト | 1014023 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 |
会社で働くための仕事の基本
- ねらい
- ビジネスパーソンに求められるビジネスマナーや仕事への取り組みの姿勢・基本を習得し、仕事を通して自己を成長させることをめざす新人および若手を育成します。
- 対象者
- 新入社員、若手社員、ビジネスの基本を身につけたいスタッフ
セミナー名 | 講座区分 | 講座ID | 主な内容 | 学習時間 |
---|---|---|---|---|
ビジネスマナー | 基本編 | 14025 | 身だしなみ(男性、女性、作業着)、挨拶、言葉づかい、名刺交換の意義と基本、席次、電話を受ける/掛けるポイント | 19分 |
テスト | 1014025 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
仕事のQCDS | 基本編 | 14026 | QCDSは仕事の基本、品質とは、コストとは、納期とは、安全とは、営業/開発・製造・物流/管理・間接の品質・コスト・納期、身を守るために、良い仕事をするために | 14分 |
テスト | 1014026 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
仕事の指示の受け方 | 基本編 | 14027 | 仕事の流れ、仕事に取り組む姿勢、指示の受け方のポイント(返事、指示の聞き方、メモを取る、疑問点や不明点の質問、内容確認) | 15分 |
テスト | 1014027 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
仕事の報・連・相 | 基本編 | 14028 | 報告・連絡・相談とは、報告の仕方のポイント、連絡の仕方のポイント、相談の仕方のポイント | 13分 |
テスト | 1014028 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
ビジネス文書とeメール | 基本編 | 14029 | ビジネス文書の目的と種類、ビジネス文書作成のポイント、eメールに不向きなもの、eメール作成のポイント | 17分 |
テスト | 1014029 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
モノの取り扱い方 | 基本編 | 14030 | 作業の前に段取り、作業開始時は3点チェックで確認、モノは大切に取り扱う、作業中断時のモノの取り扱い、不要品/要求/情報の取り扱い、ルール遵守、異常処置 | 12分 |
テスト | 1014030 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 |
管理職基本
- ねらい
- 管理の基本を習得し、職場を束ねて目標と予算を実現する管理を行うことができる新任管理者を育成します。
- 対象者
- 改善・標準化を進めるチームリーダー、リーダー候補者、実務担当者
セミナー名 | 講座区分 | 講座ID | 主な内容 | 学習時間 |
---|---|---|---|---|
管理の基本 | 基本編 | 14031 | 管理とは、改善の入った管理を知らない管理者が多い、方針管理の全体像、方針から方策へ、方針管理の展開、機能別管理とプロセス管理、目標展開、結果指標と管理指標、方策展開 | 13分 |
テスト | 1014031 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
組織マネジメント | 基本編 | 14032 | リーダーシップ、権限・責任一致の原則、管理者は今を見えるようにする、報告・連絡・相談とは、労働基準法を心得る、長時間労働の問題と主な発生原因、残業削減、メンバーの体調管理 | 15分 |
テスト | 1014032 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
予算と実績管理 | 基本編 | 14033 | 経営目標・戦略の認識、部門目標の立案、予算計画の立案、予算の種類、部門別で損益を管理する、予算を統制する、予実を見える化する、予実差異を見えるようにすることで行動が生まれる | 12分 |
テスト | 1014033 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
日常管理 | 基本編 | 14034 | 管理とは、標準、基準、ルールをつくる、今日の仕事を見える化する、作業のブレークダウン計画、作業計画と配置、今を管理、PDCA管理、異常の検知、監視監督、知恵の記録 | 13分 |
テスト | 1014034 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
課題解決 | 基本編 | 14035 | 課題解決には、課題解決ストーリー、めざす姿の設定、課題の分析、対策案の立案、対策の実施、効果の測定、定着 | 13分 |
テスト | 1014035 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 |
新入社員基本
- ねらい
- 新入社員に求められるビジネスマナーや仕事への取り組みの姿勢・基本を習得し、仕事を通じて自己を成長させることをめざす新人を育成します。
- 対象者
- 新入社員、社会人歴が浅いスタッフ
セミナー名 | 講座区分 | 講座ID | 主な内容 | 学習時間 |
---|---|---|---|---|
社会人としての意識と姿勢 | 基本編 | 14036 | 社会人とは、会社の使命/しくみ、利害関係者、経済的自立と心がけること、自己管理と心がけること、自己責任と心がけること、アウトプットに責任を持つ、プロ意識を持つ、自己成長のためのポイント、つながりで相乗効果を生む、チームの一員として仕事をする、働く意義の探求のために | 19分 |
テスト | 1014036 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
ビジネスマナー | 基本編 | 14025 | 身だしなみ(男性、女性、作業着)、挨拶、言葉づかい、名刺交換の意義と基本、席次、 電話を受ける/掛けるポイント | 19分 |
ビジネスの応対・話し方 | ドリル編 | 14038 | 20問3択 (選択肢シャッフル、解説あり) 挨拶のポイント、出社時・席を外す時・席に戻った時・退社時の挨拶、言葉の使い分け、お辞儀の仕方、敬語の使い方、呼称、ビジネス会話のポイント、来客応対のポイント | 24分 |
ビジネス訪問の仕方 | ドリル編 | 14039 | 20問3択 (選択肢シャッフル、解説あり) アポイントメント、受付での取り次ぎ依頼、入室時のマナー、訪問相手の入室時のマナー、面談時のマナー、退出時のマナー、名刺交換、席次の基本ルール、紹介のマナー | 24分 |
ビジネス電話の掛け方・受け方 | ドリル編 | 14040 | 20問3択 (選択肢シャッフル、解説あり) ビジネス電話の条件、電話の基本マナー、電話の受け方のポイント、伝言と伝言メモの処理、取り次ぎのポイント、電話の掛け方のポイント | 24分 |
仕事のQCDS | 基本編 | 14026 | QCDSは仕事の基本、品質とは、コストとは、納期とは、安全とは、 営業/開発・製造・物流/管理・間接の品質・コスト・納期、身を守るために、良い仕事をするために | 14分 |
テスト | 1014026 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
仕事の指示の受け方 | 基本編 | 14027 | 仕事の流れ、仕事に取り組む姿勢、指示の受け方のポイント(返事、指示の聞き方、メモを取る、疑問点や不明点の質問、内容確認) | 15分 |
テスト | 1014027 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
仕事の報・連・相 | 基本編 | 14028 | 報告・連絡・相談とは、報告の仕方のポイント、連絡の仕方のポイント、相談の仕方のポイント | 13分 |
テスト | 1014028 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
ビジネス文書とeメール | 基本編 | 14029 | ビジネス文書の目的と種類、ビジネス文書作成のポイント、eメールに不向きなもの、eメール作成のポイント | 17分 |
ビジネス文書の書き方 | ドリル編 | 14037 | 20問3択 (選択肢シャッフル、解説あり) 文書作成の三大要素、言葉の使い方、文書作成と発信ツールの使い分けと注意、社内文書作成、社外文書作成、手紙の基本形式、封筒の使い方、弔電の打ち方 | 24分 |
会議・打ち合わせの 仕方 | ドリル編 | 14041 | 20問3択 (選択肢シャッフル、解説あり) 会議とは、会議参加の心構え、会議準備と片付け、会議の議事進行、議事録 | 24分 |
モノの取り扱い方 | 基本編 | 14030 | 作業の前に段取り、作業開始時は3点チェックで確認、モノは大切に取り扱う、 作業中断時のモノの取り扱い、不要品/要求/情報の取り扱い、ルール遵守、異常処置 | 12分 |
テスト | 1014030 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 |
Copyright © 改善と人材育成のコンサルソーシング株式会社