eラーニング講座一覧
生産・サービス・物流テーマ

見通し力と異常検知力を高める見える化生産管理
トヨタ生産方式ベーシック
サービスの質とスピードを高めるオペレーション
ジャスト・イン・タイムで流れをつくる構内物流管理
見通し力と異常検知力を高める見える化生産管理
- ねらい
- 需要変動、生産変更に対応した先々の見通しとリソース準備、生産時の異常検知と未然防止管理のできる管理者・リーダー、生産管理スタッフを育成します。
- 対象者
- 適正な生産管理を行いたい管理者・リーダー、生産管理スタッフ
セミナー名 | 講座区分 | 講座ID | 主な内容 | 学習時間 |
---|---|---|---|---|
実需連動生産計画 | 基本編 | 9001 | 生産管理とは、需要予測・内示情報の見える化、負荷と量能を見える化と平準化、生産計画立案、部品展開/利用可能在庫数の見える化、資材所要量計画立案、日別実需の統制 | 18分 |
実践編 | 9002 | 「生産計画シート」を用いた実需連動生産計画演習 | 30分 | |
テスト | 109001 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
生産管理力を高める能力の見える化と配置計画 | 基本編 | 9003 | 実需に対する能力の見える化、能力枠の調整・設計、作業者のスキルの見える化、作業者配置の見える化、配置フレキシブル性改善への着眼点、多能工化、作業の標準化 | 11分 |
実践編 | 9004 | 「能力の見える化と配置計画演習シート」を用いた要員配置表作成演習 | 30分 | |
テスト | 109003 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
生産指示 | 基本編 | 9005 | かんばん生産とは、生産指示かんばん、引き取りかんばん、計画生産指示 | 11分 |
実践編 | 9006 | 「生産指示演習シート」を用いた差し立て板作成演習 | 30分 | |
テスト | 109005 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
生産進捗管理 | 基本編 | 9007 | 計画・手配から統制へ、生産計画の見える化、生産進捗管理、見える化で自律管理、生産実績の見える化、チョコ停の見える化、生産異常の見える化、異常の要因を突き止め対処する | 11分 |
実践編 | 9008 | 「生産管理板シート」を用いた生産実績を記録しながら進捗を管理する生産管理板作成演習 | 30分 | |
テスト | 109007 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
生産管理力を高める変化点管理 | 基本編 | 9009 | 変化点とは、変化点管理とは、品質確認情報/飛び込み情報/納期変更情報/原材料入荷変更情報/注文変化傾向情報/注文変更数情報/計画・転換情報/出荷変更情報の見える化 | 16分 |
実践編 | 9010 | 「変化点管理演習シート」を用いた変化点管理板作成演習 | 30分 | |
テスト | 109009 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 |
トヨタ生産方式ベーシック
- ねらい
- TPS(トヨタ生産方式)の基本について、ジャスト・イン・タイムと自働化という2本柱の理解を深め、原理原則を習得します。
- 対象者
- 経営幹部、製造部門の管理監督者、生産スタッフ
セミナー名 | 講座区分 | 講座ID | 主な内容 | 学習時間 |
---|---|---|---|---|
TPSの概要 | 基本編 | 9018 | トヨタ生産方式のルーツ、原価低減、TPSの二本柱:ジャスト・イン・タイム/自働化、ムダ/異常がわかる、7つのムダ、改善ニーズからのムダの徹底排除、人づくり、管理改善の基盤の構築、企業体質の強化、TPSのDNA | 14分 |
テスト | 109018 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
TPSの原理原則 流れ化 | 基本編 | 9019 | まとめてつくる方式、まとめてつくるリードタイム、長いリードタイムが意味するところ、小ロットでつくる方式、小ロット方式のリードタイム、短いリードタイムが意味するところ、同期化、1個流し方式、速く・短く・細い流れをつくる、遅く・長く・太い流れ、リードタイム短縮のメリット | 13分 |
テスト | 109019 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
TPSの原理原則 小ロット&タクト | 基本編 | 9020 | 大ロットになる理由、在庫と生産ロットの関係、売れのスピードが遅いときの変化/速いときの変化、生産ロットとリードタイムの関係、売れの変化と生産調整、小ロットの追求、つくるスピード、必要数でタクトを決める、タクトの見える化 | 16分 |
テスト | 109020 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
TPSの原理原則 後工程引取り | 基本編 | 9021 | 一般的な生産方式、計画押し込み生産の流れ、計画押し込み生産の常識、 2つの生産方式:計画押し込み生産と後工程引取り生産、後補充生産、サプライチェーン、脱・常識 | 13分 |
テスト | 109021 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
TPSの原理原則 自働化 | 基本編 | 9022 | ニンベンのない自動化、ニンベンのついた自働化、品質を管理する考え方の変化、品質は工程でつくり込む、異常で止まる、異常がわかる、インターロック、ポカヨケ、省人化、人の仕事と機械の仕事の分離、着々化 | 12分 |
テスト | 109022 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 |
サービスの質とスピードを高めるオペレーション
- ねらい
- サービスの品質とリードタイムを適切に維持管理し、顧客満足を高めるサービスオペレーションを担う管理者・リーダー、 サービススタッフを育成します。
- 対象者
- サービス品質とスピードを高めたい管理者・リーダー、サービススタッフ
セミナー名 | 講座区分 | 講座ID | 主な内容 | 学習時間 |
---|---|---|---|---|
サービス品質の管理 | 基本編 | 10001 | 当たり前品質と魅力品質、サービス品質の測定、サービス品質を高めるには、仕事の使命・役割・位置づけの明確化、求められる水準や判断基準を設定、見える化でミス・エラーの予防 | 12分 |
実践編 | 10002 | サービス手順書演習シートを用いたサービス手順書の作成演習 | 30分 | |
テスト | 1010001 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
スタッフ能力管理 | 基本編 | 10003 | スタッフの能力の見える化、スキルの総合力向上、スタッフの配置の見える化、情報/ハード/ソフトの標準化、配置フレキシブル改善でマルチスキル化 | 11分 |
実践編 | 10004 | 「スタッフ能力管理演習シート」を用いたスキル評価表の作成演習 | 30分 | |
テスト | 1010003 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
サービスプロセス管理 | 基本編 | 10005 | サービス品質基準の明確化、異常/見えない声の見える化、異常識別方法、異常を正常化 | 11分 |
実践編 | 10006 | 「サービスアンケートシート」を用いた見えない声を顕在化させるサービスアンケート作成演習 | 30分 | |
テスト | 1010005 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
サービスレスポンス管理 | 基本編 | 10007 | サービスレスポンスとは、サービスと情報の流れ/見える化、滞留の洗い出し、滞留改善 | 11分 |
実践編 | 10008 | 「サービスと情報の流れ演習シート」を用いたサービスと情報の流れ図作成による滞留ポイントの洗い出し演習 | 30分 | |
テスト | 1010007 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
クレーム管理 | 基本編 | 10009 | 見えるクレームと見えないクレーム、クレームから顧客ロイヤリティを高める、クレーム対応ストーリー、クレームの把握、流出/拡大防止、再発防止策立案、改善の実施、標準化 | 16分 |
実践編 | 10010 | 「なぜなぜ解析シート」を用いたクレームの真の原因を追究するためのなぜなぜ解析演習 | 30分 | |
テスト | 1010009 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 |
ジャスト・イン・タイムで流れをつくる構内物流管理
- ねらい
- 物流現場に潜むムダをあぶり出し、品質や生産性を高める改善のできる管理者・リーダー、構内物流管理スタッフを育成します。
- 対象者
- 構内物流のムダを削減したい管理者・リーダー、物流スタッフ
セミナー名 | 講座区分 | 講座ID | 主な内容 | 学習時間 |
---|---|---|---|---|
構内物流管理力を高める流れの設計 | 基本編 | 11001 | 流れの理解、モノ/人の動線、情報の流れ、流れ=リードタイム、小ロットで流れをつくる、人と機械の仕事の分離、集点・分点/積み替え、載せ替えをなくす、レイアウト設計7つのポイント | 12分 |
実践編 | 11002 | 物流地図演習シートを用いた物流地図の作成と問題点の抽出演習 | 30分 | |
テスト | 1011001 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
フロアーコントロールと作業環境づくり | 基本編 | 11003 | フロアーの整備、ゾーニング、ロケーション管理、運搬効率を上げる6つの原則、動作設計 | 11分 |
実践編 | 11004 | 「フロアーコントロールと作業環境づくり演習シート」を用いたロケーションマップの作成演習 | 30分 | |
テスト | 1011003 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
ワークサンプリングによる非正味作業改善 | 基本編 | 11005 | 正味作業と非正味作業、ワークサンプリング、ワークサンプリングのステップ、ムダ取り改善 | 13分 |
実践編 | 11006 | 「ワークサンプリング作業観測用紙」を用いたワークサンプリング演習 | 30分 | |
テスト | 1011005 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
構内物流管理力を高める工程設計 | 基本編 | 11007 | 工程の洗い出し、品質を担保する、工程順の設定、原単位の決定、作業単位のまとめ、タクトタイムの設定、実行タクトタイムで工数を設計、ライン編成表の作成、妥当性テストで検証 | 12分 |
実践編 | 11008 | 「工程の洗い出し表」を用いた工程の洗い出しと問題点の抽出演習 | 30分 | |
テスト | 1011007 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
構内物流管理力を高める作業設計 | 基本編 | 11009 | 工程ごとの作業内容の設定、作業手順の設計、作業の急所の明確化、作業支援の設計、異常処置方法の明確化、品質確認事項の設定、育成と多能工化 | 11分 |
実践編 | 11010 | 「工程設計書シート」を用いた工程設計書作成による作業設計演習 | 30分 | |
テスト | 1011009 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 |
Copyright © 改善と人材育成のコンサルソーシング株式会社