セミナーのご案内
オフィスワークのミス防止の「しかけ」と改善策(17年2月10日開催)

マンネリ化したルーティンワークにメスを入れる視点と実践ノウハウ
オフィスワークにおいてミスの発生はつきものですが、ミスの発生を起こした個人の問題として片づけてしまうと、個別業務のやり直しや修正を繰り返すばかりで、業務全体の生産性向上には繋がりません。ミスを防止するには、ミスを起こした個人に焦点を当てるのではなく、起こした事象に焦点を当て、その原因を予防する仕組みづくりが不可欠です。
本セミナーでは、まず日常のルーティンワークにおいてなぜミスが発生するのか、また、そのやり方や手順がなぜ放置されてしまうのかをご理解いただき、そのうえで、仕事の質や生産性を向上させるための「しかけ」(管理・改善手法)について、演習を通して具体的に学びます。
セミナーカリキュラム
- ミスとは
- コミュニケーションエラーをなくす「しかけ」
- ミスの起きにくい仕事環境をつくる「しかけ」
- 情報の混乱をなくす「しかけ」
- 属人的なやり方をなくす「しかけ」
- 暗黙知から生まれるミスをなくす「しかけ」
- ミスを出した人を責めるのではなく事象を処置する「しかけ」
セミナー詳細
日程:2017年2月10日(金)10:00~17:00
会場:一般社団法人日本経営協会関西本部内研修室(大阪市西区靭本町1-8-4)
主催:一般社団法人日本経営協会
詳細及びお申し込みは、下記より主催団体までお願いいたします。
本セミナーは終了しました。
Copyright © 改善と人材育成のコンサルソーシング株式会社