セミナーのご案内
トヨタ生産方式に学ぶ、仕事で成果を出す行動への変革

7月2日12時より、Schoo主催のLIVE授業に弊社コンサルタントが登壇します。
トヨタ生産方式の原理原則から学び、仕事を改革するポイントをご紹介します。
トヨタ生産方式に学ぶ、仕事で成果を出す行動への変革ー前編ー
トヨタ生産方式の特徴の特徴は、脱・常識です。常識は、業界としての常識、会社としての常識、そして、自分自身の常識などがあります。
人は、知らず知らずのうちにこれら常識に縛られ、常識の枠の中で考えたり、行動したりします。
常識に縛られたままの人の成長には限界があります
トヨタ生産方式の特徴の原理原則、終始、この常識の枠を取り払うことを教えてくれます。
その基本は、人と顧客に根ざすこと、すべての思考の出発点は事実をつくることです。
1回目は、この基本について学んでいただけます。
トヨタ生産方式に学ぶ、仕事で成果を出す行動への変革ー後編ー
トヨタ生産方式の競争力は、他社に他人とは違うモノの見方すること、事実基点の改善力、異常の見える化にあります。
皆さんも知っているリードタイム、生産性、ムダ、標準、異常などがありますが、トヨタ生産方式は一般的に定義され、理解されているものとは違う見方や定義、扱いをしています。この違いがトヨタ生産方式の競争力の源です。
2回目は、トヨタ生産方式の競争力の源について学んでいただきます。
セミナー詳細
日程 | 2017年7月2日(日) |
時間 | 12:00~14:15 |
受講形態 | schoo LIVE配信 |
主催 | 株式会社Schoo |
関連商品
-
【全社員に広げる勝ち残るための2S(整理・整頓)活用術】研修(15年8月18‐20日開催)
-
【新入社員業務別研修】セミナー 製造業コース(17年4月6-7、10-11日開催)
-
製造現場のムダ取り実践シリーズ
『つくり過ぎ』『在庫』のムダ取りと改善(18年2月2日開催) -
【新入社員業務別研修】セミナー 製造業コース (2016年4月11-14日開催)
モノづくりのプロを目指す製造業の新入社員が、現場ですぐに活かせる仕事の基本を演習を交えながら学ぶことができる新入社員業務別研修です。
-
「仕事の問題解決力を高めるポイント」セミナー(16年3月18日開催)
-
残業しない働き方の「しかけ・改善」具体策(17年12月13日開催)