→ 書籍紹介
職場の「かんばん方式」

トヨタ流改善術 ストア管理
「かんばん方式」=製造業という常識を逸し、事務、開発、
サービスの業務の現場を劇的に改善するストア管理の全貌
どの職場も共通で困っていること。
・仕事が人についているので忙しい人と手があいている
人の業務負荷のバランスが悪い 。
・職場全体として優先度の高い仕事が後回しになって
しまうことがある 。
・仕事が見えないため改善が進まない。
・仕事の生産性が見えない
そこで、仕事を職場全体で共有しチームとしての生産性を高める新しい仕事の流し方(ホワイトカラー版かんばん管理=ストア管理)があります。
本書では、トヨタ流管理を職場に利用したい方に、トヨタ流の考え方、職場の仕事と生産性の「見える化」、改善のしかた、業務の負荷平準化などくわしく説明しています。
また、なぜトヨタ流管理が実践できない会社が多いのか、そして実践するにはどうすれば良いのか、わかりやすく書いています。
トヨタ流の管理に関心のある方、実践されている方、もっと深く知りたい方にも読んでいただきたい本です。
出版社: 日経BP ¥1500+税
出版日: 2006年11月27日発売
著 者: 松井 順一
コンサルソーシング株式会社 代表取締役
関連商品
-
仕事の「ミス」をなくす99のしかけ
ミスに強い人・職場になるための、「見える化」と「改善」のツール集
-
【韓国版】「職場のかんばん方式 ストア管理」
-
図解ビジネス 製造現場の見える化の基本と実践がよ~くわかる本
現場カイゼンのための実践プログラム
-
整理・整頓4S仕事術
仕事の効率が3倍UP!
-
図解 工場管理の改善手法がよ~くわかる本[第2版]
「生産準備力」を鍛えるポイント
-
トヨタ流 仕事の「見える化」大全
Copyright © 改善と人材育成のコンサルソーシング株式会社