eラーニング講座一覧
標準化テーマ

強い組織にする仕事の見える化・標準化
- ねらい
- 仕事の見える化や標準化で、生産性を高め、仕事の品質の向上をはかることができる強い組織をつくるリーダーや実務担当者を育成します。
- 対象者
- 改善・標準化を進めるチームリーダー、リーダー候補者、実務担当者
セミナー名 | 講座区分 | 講座ID | 主な内容 | 学習時間 |
---|---|---|---|---|
現場の作業手順書の使い方 | 基本編 | 12001 | 作業手順書とは、作業手順書の見方・使い方のポイント、標準化改善 | 12分 |
実践編 | 12002 | 「現場の作業手順書の使い方演習シート」を用いた作業手順書の使い方演習 | 30分 | |
テスト | 1012001 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
オフィスの作業手順書の使い方 | 基本編 | 12003 | 作業手順書とは、作業手順書の見方・使い方のポイント、標準化改善 | 12分 |
実践編 | 12004 | 「オフィスの作業手順書の使い方演習シート」を用いた作業手順書の使い方演習 | 30分 | |
テスト | 1012003 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
現場の作業手順書のつくり方 | 基本編 | 12005 | 作業手順書をつくる目的、手順書作成のステップ(準備、手順設計、作業支援設計、トライアル評価、ツール整備) | 10分 |
実践編 | 12006 | 「現場の作業手順書シート」を用いた現場の作業手順書作成演習 | 30分 | |
テスト | 1012005 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
オフィスの作業手順書のつくり方 | 基本編 | 12007 | 作業手順書をつくる目的、手順書作成のステップ(準備、手順設計、作業支援設計、トライアル評価、ツール整備) | 9分 |
実践編 | 12008 | 「オフィスの作業手順書シート」を用いたオフィスの作業手順書作成演習 | 30分 | |
テスト | 1012007 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
検査基準書の使い方 | 基本編 | 12009 | 検査基準書とは、基本情報/検査項目と基準/検査方法・処置の見方・使い方 | 15分 |
実践編 | 12010 | 「検査基準書の検討シート」を用いた事例の検査基準書の使用場面での問題点に対するケーススタディ | 30分 | |
テスト | 1012009 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
サービス品質基準の使い方 | 基本編 | 12011 | サービス品質基準、基本情報/評価項目と基準/評価方法と処置の見方・使い方 | 12分 |
実践編 | 12012 | 「サービス品質基準の検討シート」を用いた事例のサービス品質基準を使う上での問題点のケーススタディ | 30分 | |
テスト | 1012011 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
検査基準書のつくり方 | 基本編 | 12013 | 検査基準書、検査は安定した工程管理の上に成り立つ、基本情報/検査項目と基準/検査方法・ 処置のつくり方・書き方 | 17分 |
実践編 | 12014 | 「検査基準書帳票」を用いた検査基準書の作成演習 | 30分 | |
テスト | 1012013 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
サービス品質基準のつくり方 | 基本編 | 12015 | サービス品質基準、サービス評価の考え方、サービスレベル評価の内容と評価基準事例、サービス構成要素評価の内容と評価基準事例、基本情報/評価項目と基準/評価方法・処置のつくり方と書き方 | 12分 |
実践編 | 12016 | 「サービス品質基準帳票」を用いたサービス品質基準の作成演習 | 30分 | |
テスト | 1012015 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 | |
異常処置マニュアルの使い方 | 基本編 | 12017 | 異常処置マニュアル、基本情報/異常発生時の対応手順/主な異常処置方法の見方・使い方 | 13分 |
実践編 | 12018 | 「異常処置検討シート」を用いた異常処置マニュアル使用上の問題点に対するケーススタディ | 30分 | |
テスト | 1012017 | 基本編の理解度テスト:15問4択 (出題・選択肢シャッフル) | 18分 |
Copyright © 改善と人材育成のコンサルソーシング株式会社