松井 順一の記事一覧
-
8.292022
クイズで学ぶトヨタ流の管理改善の勘所
仕事スタイルのパラダイムチェンジトヨタ流の特徴は、常識の壁を破る管理改善スタイルにあります。仕事力を飛躍的に高めるためには、脱・常識の考え方や方法の管理改善スタイルにチャレンジしてみましょう。クイズ形式で知らぬ間に縛られている常識の壁を認識して、それを打ち破る管理改善の仕方を紹介します。
続きを読む -
2.132022
職場の管理体制づくりの進め方とポイント
サブタイトル職場の業務の第一線現場では、日々、トラブルが発生し、納期遅延、生産性の低下、職場風土の悪化を招きます。このような事態を引き起こさないために、環境変化やイレギュラーに対応できる職場管理のレベルアップが求められ、そのための管理体制づくりをしなければなりません。
続きを読む -
11.12021
WBSの作り方のコツをガントチャートと比較して解説
WBSによる作業の重複や抜け落ちがない作業計画の立て方プロジェクトやタスク管理の計画に使われるWBSは、作業の順序関係を必要性の視点で構造化して作成することに特徴があります。構造化のコツはアップストリームで作業を洗い出すことにあります。
続きを読む -
11.12021
タスク管理のチーム管理力を高める能力と配置計画の見える化の進め方
能力の見える化と配置計画によってチーム管理力をアップ!チームのタスク管理の成否は、メンバーの能力によって左右されると言っても過言ではありません。チームのタスク管理では、メンバーの能力の把握、タスクの割り当てなどのチーム管理力が求められます。
続きを読む -
7.62021
営業戦略の立て方をレベルアップする6つのしかけとツール
顧客に響き競合と差別化する営業戦略を立てるしかけ営業戦略は、売り方や市場・顧客へのアプローチの仕方を競争力あるものに変えることです。商品やサービスの企画や扱い方などもメスを入れていきます。顧客に響き、競合との差別化をできる営業戦略とするためには、その立て方をレベルアップする必要があります。
続きを読む -
7.62021
インサイトセールスを強くして楽しくなる7つのしかけとツール
営業の洞察力と提案力を高めるしかけインサイトセールスは、顧客が気づいていない潜在課題を見いだして、訴求提案する営業スタイルです。そこでは、洞察=インサイトして、新たなビジネスの種を創造する力が求められます。
続きを読む -
6.282021
バックオフィス業務を効率化する6つのしかけとツール
営業のバックオフィス業務の見える化の取り組み営業などのオフィス業務で負担感を感じるトップがバックオフィス業務です。伝票処理などの定型的で繰り返し性の事務処理業務は、何か効率化できそうと感じつつも改善が進まないことが多いようです。
続きを読む -
6.262021
営業プロセス活動を見える化して管理力を高める7つのしかけとツール
営業プロセスの活動を見える化し管理力を高める方法結果である売上データだけで営業活動を管理しても営業力は高まりません。営業力を高めるためには、営業プロセスにおける各活動が適切に行われているか、見える化し、管理するプロセス管理が必要となります。
続きを読む -
6.262021
営業プロセスを見える化する6つのしかけとツール
営業プロセスの見える化で営業力を高める方法ビジネス環境が大きく変わる中、環境に対応した営業プロセスの構築・改善は常に求められます。戦略性やストーリー性をもたせたプロセスを作り上げ、機能させるためには、プロセスの形を整えるだけでなく、プロセスの中での動きを見える化することが必要となります。
続きを読む -
6.262021
強い営業組織をつくる9つのしかけとツール
組織的営業ができるチームとなるための取り組み営業力を高める第一歩は、体制づくりにあります。この集団になりやすい営業を組織的営業ができるチームとするためには、名ばかりの組織変更をしても意味がありません。
続きを読む